
ABOU
SIVIO
学生国際協力団体SIVIO
私たちSIVIOは2007年から
『ラオスへの教育支援』
『学生間にチャリティームーヴメントを起こす』
この二つの理念に沿って様々な活動を行っている団体です。
そして、SIVIOは関西SIVIO,関東SIVIO,東海SIVIOの全国三支部からなり、
多くの大学から学生が集まる日本最大級の学生団体です。

【学生国際協力団体SIVIOの由来について…】
Student
International
Volunteer
Individual
Organization
この頭文字から、SIVIOと名付けられました。
また、Individualには個性を発揮した、独特のという意味が込められています。

そして、
私たちの想い。
東南アジアにある”ラオス”という国。
ルアンパバーンの村奥にある小さな小学校。
ラオスには教育が十分に行き届いておらず、その小さな小学校で遊ぶ子どもたちは
今日も薄暗い教室で教材を分け合って勉強をしています。
そんな彼らにも、日本の子どもたちと同じようにたくさんの夢があります。
私たちは子どもたちが夢を叶える一歩の力となれたらいいと思い、今日も声をあげ活動をしています。
2007年から現在まで、多くの大学生や、たくさんの方々の力を借りて、
ラオスの教育環境は少しずつ前へと進んでいます。
”楽しむことがチャリティーに繋がる”
ラオスという国は遠くても、いつだってこれがあれば繋がることができます。
ボランティアはもっとずっと私たちの身近にあるということをたくさんの人に伝えたい。
どんな形だとしても、SIVIOに関わってくれたすべての人々の想いは、
ラオスの子どもたちのもとへ届く。
SIVIOそんな日本とラオスの架け橋となるために、これからも走り続けます。
