関東SIVIO 16期代 幹部挨拶
【16期執行代代表 横山花音】
関東SIVIO16期執行代代表、横山花音です。
私達はラオスへのより良い教育支援を行い、日本でのチャリティームーブメントを起こすことを理念に活動をしております。
コロナ禍での制限も緩和され始め、私たちの活動の幅も広がって参りました。まだまだ不安の多い毎日ですが、その中でも自分たちのできる
ことを探し懸命に活動していきます。
私たちは、募金に協力してくださる方々、活動に賛同してくださる方々などの多くの方のご協力があって自分たちのやるべきことやりたいことに打ち込めています。
私たち16期代執行代も周りの方々への感謝と尊敬の気持ち、ラオスへの教育支援・チャリティームーブメントを起こすという2つの活動理念を忘れずメンバー一団となって活動して参ります。
これから1年間、活動へのご理解とご協力のほど、何卒宜しくお願い致します。
【副代表 浦川日菜子】
関東SIVIO16期代副代表の浦川日菜子です。
16期代副代表として、代表を支えながらSIVIO全体にも目を向け、執行代がより良くなるような役割を果たせるように努めます。
また個人としては、「ラオス」に支援しているという意欲を常に忘れず、支援先を第一優先に考えることを心掛けています。
入団してからコロナ禍で行えていなかった対面でのスタディーツアーでは、現地で足を運んでラオスの現状を学び、改めて「本当に必要な支援とは何か」を16期代で考える音ができたらなと思っています。
1年間、関東SIVIO16期執行代をよろしくお願いします。
【副代表 瀧田晟矢】
関東SIVIO16期副代表の瀧田晟矢です。
私達は「ラオスへの教育支援」「チャリティームーブメントを起こす」という二つの理念を掲げて日々の活動を行っています。みんな個性が溢れていて毎週発見で満ち溢れています。副代表としての目標は誰も取り残されないよう一人ひとりの意見をしっかり聞いて視野を広く持って行動します。また、ラオスの子たちに笑顔を届けるためにはまず笑顔になることが大切です。これらのことを胸に誓い精進していきたいと思います!
1年間よろしくお願いします。
【運営部長 鈴木茉南】
16期代運営部長の鈴木茉南です。
運営部ではシビオ全体を盛り上げ、ラオスへの教育支援やメンバーの活動に対するモチベーションを高められるようなレクリエーションを企画運営しています。
主に合宿や不定期で開催されるSSDというメンバーの仲を深めるイベントの企画を行っています。メンバーの「楽しい!」という気持ちを少しでも増やし、メンバー全員が楽しく活動できることが目標です!
1年間よろしくお願いします!
【会計部長 鬼頭祥太】
16期代会計部長の鬼頭祥太です。
会計部長として、バランスの良い運営ができるように何事にも慎重に考えて頑張ります!
あまり目立たない部署ですが縁の下の力持ちの存在になれるように¹年間走り抜けます!
1年間よろしくお願いします。
【渉外部長 鈴木悠理】
16期代渉外部長になった鈴木悠理です。
渉外部は表だった仕事をする部署ではないですが、外部の企業さん、団体さんと繋がり、活動資金を集める重要な役割を担っています。16代渉外部は、関東sivioの縁の下の力持ちとして、メンバーがやりたいことを実現できるように、日々の活動にしっかり取り組みたいと思います。また、部長としては、渉外部全員が活躍の場を持てるように、個人の意見と全体の利益のバランスを考えながら、みんなが頑張れる場所としての渉外部を作っていきたいです。
1年間よろしくお願いします。
【ラオス部長 名倉楓華】
16期代ラオス部長の名倉楓華です。
ラオス部は、ラオスや支援に関してメンバーの先頭に立ち、ラオスとSIVIOを繋ぐ架け橋となるような部署です。活動としては、スタディーツアーの運営、街頭募金の運営を主に行っています。学生の私達でもできる支援、私達だからこそできる支援を模索し、ラオスの子供たちの可能性を広げられるよう、16年目も取り組んでいきたいと思っております。
1年間よろしくお願いします。
【広報部長 江渕結衣】
16期代広報部長の江渕結衣です。
広報部は、SNSを通してラオスの情報やSIVIOの活動を発信したり、これまでボランティア等に関わったことのない人に教育支援やラオスについて関心をもってもらう機会を与えることのできる部署です。ラオスやSIVIOの魅力が一人でも多くの人に伝わるように、部員一同精一杯活動していきたいと思っております。私たちのSNSを通して、ラオスに興味を持ってくださると幸いです。
1年間よろしくお願いします。

