top of page

東海SIVIO16期代 幹部挨拶

*代表

東海SIVIO16期代代表の松島晴香です。
私たちはラオスへの教育支援を行い、学生間にチャリティームーヴメントを起こすということを理念に活動をしております。
私たちの活動は、団体メンバーのみに限らず、募金にお気持ちを寄せてくださる方、私たちの活動に賛同して応援してくださる方々の多くの方に支えられて全力で取り組むことができています。
学生にできることは限られているかもしれませんが、大きく変えることはできなくても少しずつ良い方向に変わっていけるように、支援に対する熱い思いを持つメンバーと共に歩み続けていきます。
1年間、活動へのご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

代表 松島晴香

 

*副代表

東海SIVIO16期代副代表の鶴留梨子です。
「ラオスの子どもたちの笑顔のために」、コロナ禍で活動が制限されてますが常に自分たちができることを、今の私たちにしかできないことを模索しながら活動していきたいです。
また、代表のサポートとメンバー全員との架け橋となり、さらに活動の幅を広げていきたいと考えています。1年間よろしくお願い致します。
副代表 鶴留梨子

 

東海SIVIO16期代副代表の高橋杏汰です。
皆さんは、東南アジアにあるラオスという国を知っていますか?私自身この団体に入るまでは、名前すらも知りませんでした。これまでの活動を通して、ラオスという国に対して真剣に向き合い、教育支援を行っていました。コロナ禍もあり、オンラインで現地とコンタクトを取りながら支援のために何が必要か模索してきましたが今こうして、ラオスに行けるという光が見えてきました。模索から行動に移すタイミングだと思います。この1年間を通して、学校や机などの物の支援だけではなく、ラオスの子供たちにエクスペリエンスを、そして多くの皆さんにラオスについて知ってもらえるきっかけをお届けしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
副代表 高橋杏汰


*ラオス部長

東海SIVIO16期代ラオス部長の伊藤紗彩です。

ラオス部は、ワークショップやディベートなどのコンテンツを通して、支援やラオスについて考えたり、ラオスについて知識を増やす場を設けたりして、メンバーとラオスの架け橋となれるよう活動しています。また通称ラオグラムと呼ばれるInstagramのアカウントを使い、ラオスについて発信をしています。

そして、3年ぶりのスタディーツアーを通して、実際に現地を訪れ、ラオスの現状を知り、子どもたちと触れ合い、本当に必要な支援はなにかを考えていきたいです。
1年間よろしくお願いいたします。

ラオス部長 伊藤紗彩
 

*運営部長

東海SIVIO16期代運営部の社本歩夢です。
運営部は、運営面でSIVIOの活動をサポートするのはもちろん、より良い活動をしていくためメンバー間の仲を深める企画などを考える部署です。
SIVIOを応援してくださる皆様に愛される団体であり続けるため、真面目に楽しく、全力で活動していきます。
1年間よろしくお願い致します。
運営部長 社本歩夢

 

*会計部長

東海SIVIO16期代会計部長の竹内颯です。
会計部は、募金で寄付していただいたお金などの支援費、SIVIOの活動に使われる経費などSIVIOに関わる全てのお金を管理している部署です。
支援内容に直接関わるお金を扱う部署で責任も伴いますが、よりよい支援に繋げられるように努めてまいります。
1年間よろしくお願いいたします。
会計部長 竹内颯

*渉外部長

東海SIVIO 16期代渉外部長の磯貝泰志です。
私たちの団体は多くの企業様と繋がりをもち、共同でイベントを作り上げ、日々ラオスへの教育支援活動を行っています。
渉外部はそのような企業様との架け橋となる部署であり、SIVIO にとって必要不可欠な存在です。
日々支えてくださる企業様の期待に応えるため、またラオスの子供たちの笑顔を絶やさぬようベストを尽くして参ります。
1年間よろしくお願いいたします。

渉外部長  磯貝泰志

*広報部長
東海SIVIO16期代広報部長の新居永和です。
広報部は、より多くの人にラオスやSIVIOの活動を知ってもらうために、主にSNSを通じてSIVIOやラオスの情報を発信している部署です。ラオスの魅力を少しでも多くの方々に伝えられるよう、また、一人でも多くの方にSIVIOを応援していただけるよう、様々な投稿をしていくので、私たちの公式Instagram・Twitterをご覧いただけると幸いです。
1年間よろしくお願いいたします。

広報部長  新居永和

S__5799992.jpg
S__5799990.jpg
bottom of page